BS4Kが見られない!?
CSブロックコンバーター方式 テレビ共同受信設備からのシステム移行しましょう 2018年の12月から...
k-muraoka
◆4K放送とは
表示パネルの画素数が、ハイビジョン(フルHD2K)放送の解像度(横1920×縦1080画素)の4倍(縦・横が2倍の大きさ)の高画質化を追求した放送です。従来は粗い映像となってしまう大画面テレビでも、精細で美しい映像をお楽しみいただけます。
◆8K放送とは
ハイビジョン(フルHD2K)放送に比べて16倍(横・縦が4倍の大きさ)となる解像度(横7680×縦4320画素)を持ち、裸眼で認識できる限界の画像と言われています。
地上アナログ放送から地上デジタル放送に移行したとき画素数は4倍の高画質化を実現しました。現在のハイビジョン(2K)から4K放送への高画質化も、あの時と同じ 4倍の高画質化になります。感動レベルの超高精細度画像 を是非お楽しみください。
既存のテレビ共同受信設備の環境によって、視聴出来るチャンネルが異なります。
右旋で放送しているチャンネルと左旋で放送しているチャンネルがあります。
右旋の4K放送は、BS放送が視聴できる環境であれば、改修工事は不要で視聴出来るテレビ設備が多いです。
※4K放送や8K放送を視聴する場合は、各放送局の受信に対応した受信機などが必要です。
※有料放送は、別途個別の有料放送契約が必要となります。
集合住宅のテレビ設備は、従来帯域の右旋の伝送に対応した機器で構成されております。2000年以降に竣工した、多くの物件は、110度CS(右旋)までの伝送に対応した2150MHzのテレビ電波の伝送に対応した設備となっております。
左旋放送の4K8K放送は、アンテナから室内の壁面テレビ端子まで、新しい周波数に対応した1000~3224MHz仕様の機器へ全てのテレビ設備を改修する必要があります。工事費は、戸当たり10~15万円の高額な工事費用が必要となります。